1. HOME
  2. イベント
  3. *終了*3館合同企画関連講座〈全2回〉

*終了*3館合同企画関連講座〈全2回〉

門真市立歴史資料館・市立枚方宿鍵屋資料館・淀川資料館合同企画「淀川改修150年―その歴史をふりかえる―」関連講座を2回実施します。

歴史講座①「オランダ人土木技師と近代河川改修」
日時:10月30日(水)14時~15時30分頃
講師:植村 善博氏(佛教大学名誉教授)
概要:日本の近代治水や土木事業にオランダ人土木技師たちが大きく貢献しました。淀川と大阪築港はもちろん、木曽三川、九頭龍川、猪苗代湖など各地で工事の調査、設計、監督にあたっています。彼らの功績が地域でどのように評価されてきたのかを講演いただきます。

歴史講座②「明治18年洪水と淀川改良工事」
日時:11月24日(日)14時~15時30分頃
講師:諸留幸弘氏(元国土交通省技官、 現在(株)コンサルタント関西勤務)
概要:明治18年洪水の概要と淀川の原型ともなる「淀川改良工事」について、講演いただきます。

↓↓ 申し込み方法の詳細 ↓↓ ※必ずご確認をお願いいたします!
【申込期間】
①10/4(金)午前9時~
②11/2 (土)午前9時~
【申込方法】
※どちらかの方法でお申し込みください。
1)電話 072-843-5128
★火曜日(休館日)以外の9時~17時半
2)専用の申込フォーム歴史講座②「明治18年洪水と淀川改良工事」のみ、11月24日まで)
★下記リンクから専用フォームへ。
★「申込フォーム」で送信いただいた時点でお申し込み完了になりますので、当日お越しください。
★ご記入いただいた個人情報につきましては、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。

*2024年11月27日更新

イベント名
*終了*3館合同企画関連講座〈全2回〉
参加費
それぞれ、大人500 円(入館料含む)/ 中学生以下300 円
定員
それぞれ、70 名(先着順)
会場
市立枚方宿鍵屋資料館 別棟2階大広間(階段あり・座椅子席)
申込
①10月4日 (金)/②11月2日(土) 9:00 より電話(072-843-5128)もしくは専用申込フォームにて鍵屋資料館へ
専用申込フォーム(歴史講座②「明治18年洪水と淀川改良工事」のみ受付中)