1. HOME
  2. イベント
  3. *終了*空海ゆかりの国宝『三十帖冊子』 秘められた修理の舞台裏を語る!

*終了*空海ゆかりの国宝『三十帖冊子』 秘められた修理の舞台裏を語る!

<文化財・特別講座>「守ること・伝えること~カタチとしての三十帖冊子~」
文化財が持っている情報とは・・どのようなものか、どのように見つけられるのか、・・それらを守るには・・

*空海ゆかりの国宝「三十帖冊子」・・この仏教経典の至宝である冊子群の、秘められた修理の舞台裏を修理担当者が語ります!*
6年にわたりこの貴重な文化財の修理を担当された森川洋子さんを講師に迎え、
国宝『三十帖冊子』修理の工程、書物の装丁やその時代変遷、文化財修理の逸話などお話しいただく見どころ満載の講演です!
これまで謎とされていた冊子の疑問が今回の修理で明らかに!
新たな発見の詳細も交え、国宝修理の現場での貴重な体験談を中心に丁寧に解説します!
★★普段は知ることのできない興味深い逸話の数々!ぜひこの機会にご聴講ください!!★★

***  ***
国宝「三十帖冊子」とは
804年遣唐使船に乗って唐に渡った空海が持ち帰った経典の中で、写経生と共に自らも書写を行い生涯手元に置いたとされる30帖から成る冊子群。
仏教経典の至宝であるこの冊子群は、人々の「守ろう」という思いに支えられて、その形を変えることなく今に伝えられてきました。
***  ***

【日時】2025年3月16日(日)14:00~15:30
【講師】森川 洋子さん(株)松鶴堂 書跡修理担当

【申込方法】
★ 電話(072-843-5128)or専用申込フォームでお申し込みください。
★ 下記リンクから専用申込フォームへ。
★「申込フォーム」で送信いただいた時点でお申し込み完了になりますので、当日お越しください。
★「申込フォーム」は満席になるまで公開いたします(先着順)。
★ ご記入いただいた個人情報につきましては、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。
また、メールの送受信履歴はイベント終了後に消去いたします。

イベント名
*終了*空海ゆかりの国宝『三十帖冊子』 秘められた修理の舞台裏を語る!
日時
2025年3月16日(日)14:00~15:30
講師
森川洋子さん 〔(株)松鶴堂 書跡修理担当〕
参加費
大人500円(入館料・資料代を含む)、高大生(学生証提示)400円、中学生以下300円
定員
先着70名
会場
市立枚方宿鍵屋資料館 別棟2階大広間(階段あり・座椅子席)
申込み
3/2(日) 午前9時~電話もしくは専用フォームで受付
専用申込フォーム(3月2日より公開・受付開始)