1. HOME
  2. イベント
  3. 7/26(土)-江戸の製本技術を学ぶ-夏休みこども地本問屋体験(ぢほんどんやたいけん)

7/26(土)-江戸の製本技術を学ぶ-夏休みこども地本問屋体験(ぢほんどんやたいけん)

江戸時代のベストセラー作家・十返舎一九の「的中地本問屋」(あたりやしたぢほんどいや)、江戸時代の絵本「猫鼠合戦」、大河ドラマで話題⁉の「塩売文太物語」のいずれかを四つ目綴じでつくります!
(無地のノートにすることも可能)

当時の製本・出版の過程を学びながら、日本の伝統的な製本技術である和とじを体験してみませんか?
講師は井上淳子さん(和とじひろみの会)

↓↓ 申し込み方法の詳細 ↓↓ ※必ずご確認をお願いいたします!
【申込期間】
7/7(月)午前9時~受付
【申込方法】
※どちらかの方法でお申し込みください。
1)電話 072-843-5128
★火曜日(休館日)以外の9時~17時半
2)専用の申込フォーム
★下記リンクから専用フォームへ。7/7(月)午前9時~公開いたします。
★「申込フォーム」で送信いただいた時点でお申し込み完了になりますので、当日お越しください。
★「申込フォーム」は満席になるまで公開いたします(先着順)。
★ご記入いただいた個人情報につきましては、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。

イベント名
7/26(土)-江戸の製本技術を学ぶ-夏休みこども地本問屋体験(ぢほんどんやたいけん)
日時
2025年7月26日(土)10:00~12:30(完成した方から解散)
参加費
大人1,800円、中学生以下1,600円
持ち物
特になし
場所
鍵屋資料館・別棟2階・大広間(階段あり)
定員
先着20名
申込
7月7日(月)9時~下記の申込フォームorお電話(☎072-843-5128)で鍵屋資料館へ
申込フォーム(7/7の9時~公開いたします)