
お知らせ
イベント
古文書講座「くずし字にしたしむ~史料にみる大坂の陣と枚方~」
家康が豊臣氏を滅ぼした大坂の陣は、枚方は大坂城から離れていることもあって、主戦場とはならなかったようですが、史料を丹念に読み込んでいけば、実は枚方が大坂城を攻める徳川方にとって重要な地域であることがわかります。 今回の...
3館合同企画「淀川流域の名所」関連イベント:史跡巡り
史跡巡り①「安治川と津波・高潮ステーションをめぐる」 【日時】2023年10月16日(月)12時30分~16時頃 【案内】淀川資料館職員ほか 【内容】弁天町~安治川水門~津波・高潮ステーションで解散 【集合場所】JR・...
2023年度鍵屋資料館市民学芸員体験講座
今年度も鍵屋資料館の市民学芸員を募集します。市民学芸員体験講座は、地域との交流の活性化、文化財や資料館の魅力の発信、市民の方々の学びや活躍の場を増やすことを目的としています。 全5回の講座を受講いただき、資料の取り扱い...
鍵屋資料館とは
概要

江戸時代、京と大坂を結ぶ京街道と淀川を往来する上で重要な場所であった宿場町「枚方宿」。
「市立枚方宿鍵屋資料館」は、そんな水陸交通の要衝であった「枚方宿」の歴史を紹介する唯一の資料館として平成13年7月に開館しました。