
お知らせ
イベント
2024年度鍵屋資料館市民学芸員体験講座*満席になりました
今年度も鍵屋資料館の市民学芸員を募集します。市民学芸員体験講座は、地域との交流の活性化、文化財や資料館の魅力の発信、市民の方々の学びや活躍の場を増やすことを目的としています。 全5回の講座を受講いただき、資料の取り扱い...
*終了*8/3㈯・8/4㈰ 歴史文化手作り体験~勾玉のペンダ...
サンドペーパーで簡単に削れて、磨くとつやが出る滑石でペンダントを作ります。 夏休みの宿題に親子でどうぞ !( 小学生以下は保護者同伴でお願いします)
*終了*古文書講座「くずし字にしたしむ~「東海道中膝栗毛」と...
「東海道中膝栗毛」は、享和2年(1802)から文化11年(1814)にかけて初刷りされた、十返舎一九の滑稽本。主人公のやじさん・きたさんが、厄落としにお伊勢参りを思い立ち、東海道を江戸から伊勢神宮へ、さらに京都、大坂へ...
鍵屋資料館とは
概要

江戸時代、京と大坂を結ぶ京街道と淀川を往来する上で重要な場所であった宿場町「枚方宿」。
「市立枚方宿鍵屋資料館」は、そんな水陸交通の要衝であった「枚方宿」の歴史を紹介する唯一の資料館として平成13年7月に開館しました。